けいいち@5sのブログ

ミニ四駆(チューンフラット)を中心にアレコレと…

ホイール貫通 こんなやり方してます

f:id:kei13-5s:20160313142835j:image
とてもとっても久しぶりに更新します。
結構長い間放置してしまいました😅


今日は休みで家にこもってホイール貫通作業をしています。
自分のホイールはプーラー無しで外しやすい位の保持力が好きで、他の方からすればこれはアカンやろ!と思われるかもしれません。
けど…保持力強すぎるとプーラーで超大外すの怖いんすよね…
下手するとスポークから外輪がグニャーーンってのも経験としてあったり

なので自分は緩めにしてます🤗

使う工具はこちら
f:id:kei13-5s:20160313141109j:image
f:id:kei13-5s:20160313141143j:image
1.6  1.7  1.8ミリドリルを試して1.7ミリがしっくりくるので1.7を使います。
f:id:kei13-5s:20160313141248j:image
使うのはドリルの柄です 
f:id:kei13-5s:20160313141324j:image 
ピンバイスにセットするのですが、ドリルが短いのでいらない中空シャフトをカットしたやつで出幅調整してます
f:id:kei13-5s:20160313141439j:image  
これ位でセットして貫通専用工具としてます


では貫通作業に
f:id:kei13-5s:20160313141521j:image
こんな感じでセットして
f:id:kei13-5s:20160313141605j:image 
一発ハンマーで叩けば貫通
f:id:kei13-5s:20160313141617j:image
1.7ミリドリルの柄がホイールシャフト穴にピッタリで切り刃も付いてないからセンターズレることなく抜いてるハズです(たぶん👍)

で、貫通したら丸穴で貫通してるのですが、このままだと六角の角は取れていないんですよね。
シャフトの保持を固くしたいのならここで作業をやめてもいいかも。

自分はもうちょっと緩くしたいので更に手を加えます。
f:id:kei13-5s:20160313142003j:image
六角シャフトをカットして、角を立たせたやつを工具としてつくります。
f:id:kei13-5s:20160313142452j:image
f:id:kei13-5s:20160313142422j:image
f:id:kei13-5s:20160313142100j:image
そして磨いて、シャフトの滑りを良くしておきます。

角を立たせてないカットしたシャフトを普通にホイールに通します
f:id:kei13-5s:20160313142504j:image 
一度抜きます。
f:id:kei13-5s:20160313142658j:image
貫通した穴が少し広がるので今度は広がった穴に(外側から)角を立たせてないシャフト側から通します。
f:id:kei13-5s:20160313142651j:image
今度はプーラーで少しだけシャフトを奥まで入れます。
f:id:kei13-5s:20160313142746j:image
そして叩きます。
するとまた削れたカスが出ます。
f:id:kei13-5s:20160313142815j:image



f:id:kei13-5s:20160313142835j:image
六角の角がだいたい出来ていて、貫通出来てるかと思います。
この六角の角が綺麗に出ていたらまだ比較的振ってないホイールになってることが多いです(それでも振ってるやつは振ってますけど)

こんな感じで貫通作業をしてます。
電動工具無しで出来るのと慣れるとパッパと進めれるので今はこんなやり方で貫通作業してます😊

さぁ、タイヤもカットしないと💦



何かに使えるかな?


時々、直FRP等の一番外側の穴にピンを打ちたいと思う場面があるんだけど、既存穴では大きいから穴位置ズラしてピン穴を開けてました。
もしくは、既存穴を埋めるようにしたりサンドイッチしてピンのホールド性を上げるような形でした。

まだ実用できるか分からないんですけど、思いついた事があるのでサクサクっと試作してみました。
f:id:kei13-5s:20151216091126j:image
適当なハギレに1.8で穴あけ
f:id:kei13-5s:20151216091148j:image
ピンを打ち込み直角をスコヤで確認して手でグイッと調整
f:id:kei13-5s:20151216091245j:image
幅が7.29しかないので3.5ミリ穴位にしないと厳しそうって判断で3.5ミリドリルを選択
f:id:kei13-5s:20151216091403j:image
実際の径を測ると3.44
f:id:kei13-5s:20151216091443j:image


f:id:kei13-5s:20151216091501j:image
ピンに刺したFRP片を3.49位に円になるようにヤスリで削りこみます。
f:id:kei13-5s:20151216091612j:image

f:id:kei13-5s:20151216091625j:image
後は打ち込むだけ
f:id:kei13-5s:20151216091643j:image
流石に1枚だけでは弱いので、直カーボンの既存穴にピン入れるか、新設のピン穴開けたFRPを重ねる必要がありそうです。

結局は重ねてピン穴新設した方が良いのでは?って感じしますw
ピン角度の調整は楽でしたけど

これもいつか役に立つ日がくるかもw


少しの違い

少し時間が空いてしまいました

大掃除の時期ですね。
もう大掃除終わった方もいれば今からという方もいるのでしょう。
自分は会社も自分の部屋も今からです😔

ちょっと今回はこんなのありますよ?的なことです。


スパーを測ってみました。
f:id:kei13-5s:20151215234307j:image
パッと見は同じです。

けど、右には丸いクレーターみたいなの(名前分かりません)が3つ
左にはそれがありません。 
f:id:kei13-5s:20151215234442j:image
裏側も3つクレーターがある方は2つのクレーターがあります。

デジノギで測ってみます。
f:id:kei13-5s:20151215234604j:image
落ちない程度に挟んで13.77でした
クレーターが全くないスパーです。

f:id:kei13-5s:20151215234903j:image
クレーターがある方のスパーです。
13.84でした。

本当に微々たる差の0.07
f:id:kei13-5s:20151215235012j:image
いえばこんな差ですw

けど、0.1以下の違いでもどこかで何かが変わるのでしょう。いつか役に立つかも?しれません。

小ネタでした🙇






○○○さん現象の対策


○○○さん現象とは

スーパー1(以下S1)モーターホルダーの爪の付け根が割れる現象
f:id:kei13-5s:20151209093941j:image
f:id:kei13-5s:20151209094000j:image

経験すれば分かるのですがこの現象になってしまうととても不快な音とともに遅くなっちゃいます。
S1のモーターホルダーは個人的に結構手を入れるのでバシバシ割れると困るのです😥

何個もスタンバイすれば良い話かもしれませんが、レベル不足かまったく同じ個体を作れないのです。なので、出来るだけ同じホルダーで長期間使えるように、S1のホルダーが負けないように新品から補強対策をします。
速くする為の加工ではなく、どちらかというとトラブルを起こさない為の加工です。

f:id:kei13-5s:20151209095433j:image
↑この部分を切り出し
f:id:kei13-5s:20151209103633j:image
f:id:kei13-5s:20151209103657j:image
こんな形に整形


ホルダーのペラ抑えの付け根の丸いところを角出しして
f:id:kei13-5s:20151209100029j:image
f:id:kei13-5s:20151209100039j:image

カットしたFRPをあてがって微調整します。
f:id:kei13-5s:20151209100131j:image

あとは接着してシャーシと干渉する所を削れば出来上がりです。

f:id:kei13-5s:20151209100314j:image

ペラペラなFRPだけど、今のところ同じ現象が起きる事は無くなりました。


※題の○○○は本人のお名前の了承を得ておりませんので○○○にしてます🙇


ブログ始めました

ブログ始めました。

実は何度かブログを作った事があったのですが、更新せずほったらかしにしてしまい、パスやIDを忘れてしまって…
更新出来なくなってしまって…  
今はもう…
🙄

今回からちゃんと更新するぞ!って気持ちで、もう一度ブログにチャレンジです

基本的にはミニ四駆に関するブログですがそれ以外にも載せるかもしれません。
ツイッターに載せた過去のネタとかも載せます。たぶん載せるものに困ると思うので😅

間違っている事があるかもしれませんが、まだまだ未熟なので暖かく見守ってあげてください。

よろしくお願いします。