けいいち@5sのブログ

ミニ四駆(チューンフラット)を中心にアレコレと…

山ちゃん杯用?ムラサキVS作製4

今度はサイドステーを作ります。

サイドが終わればもうほぼ完成に近いです。

 

まずは直カーボン割きます

平刃カッターを使います。

こいつ色々役に立つとても出来る子

f:id:kei13-5s:20170618143735j:image

差し込んで

f:id:kei13-5s:20170618143811j:image

スッ

f:id:kei13-5s:20170618143827j:image 

スッスッ

f:id:kei13-5s:20170618143842j:image

スッスッスッ

f:id:kei13-5s:20170618143900j:image

スッーーー!

f:id:kei13-5s:20170618143919j:image

穴と穴の間が残ってしまいました。

f:id:kei13-5s:20170618144002j:image

もう1度平刃を当てて、残った部分に差し込み切り落とします。

f:id:kei13-5s:20170618144023j:image

こんな感じです。

f:id:kei13-5s:20170618144041j:image

面だしだけしときます。

f:id:kei13-5s:20170618144055j:image

2本同じもの作ったら

f:id:kei13-5s:20170618144117j:image

各々を半分に

f:id:kei13-5s:20170618144137j:image

接着します。

点付けで本当に少しだけ

一滴も無い位の量で

f:id:kei13-5s:20170618144229j:image

f:id:kei13-5s:20170618144207j:image

リヤは軸からバンパー中心の距離、22.5を狙おうと思います。

f:id:kei13-5s:20170618144314j:image

f:id:kei13-5s:20170618144331j:image

f:id:kei13-5s:20170618144348j:image

通すバンパーの寸法を拾います。

f:id:kei13-5s:20170618144409j:image

f:id:kei13-5s:20170618144430j:image

このサイズを覚えておき

f:id:kei13-5s:20170618144448j:image

サイドステーにケガキます。

f:id:kei13-5s:20170618144507j:image

f:id:kei13-5s:20170618145001j:image

こんな感じです。

f:id:kei13-5s:20170618144938j:image

今度はフロント

やってることは同じです。

f:id:kei13-5s:20170618145210j:image

f:id:kei13-5s:20170618145227j:image

f:id:kei13-5s:20170618145258j:image

f:id:kei13-5s:20170618145322j:image

f:id:kei13-5s:20170618145402j:image

f:id:kei13-5s:20170618145420j:image

 

前後ケガキ終わったらリューターでケガキ線の中を掘ります。

f:id:kei13-5s:20170618145442j:image

アルゴファイルのこのヤスリオススメです

f:id:kei13-5s:20170618145503j:image 

削ったら

f:id:kei13-5s:20170618151226j:image

バンパー通して、キッツキツやキツくないように削って調整します。

バンパーがスッと通る位がいいです

キツいと、貼り方によっては三点接地になります。(経験談)

f:id:kei13-5s:20170618151240j:image

フロントも同じです。

少しだけスラストが付くように削っておきます。

f:id:kei13-5s:20170618151435j:image

キツくないスッと通る位のところを狙います。

f:id:kei13-5s:20170618152146j:image

バンパーの上にスラストプレートが載ってローラーなので、バンパーを通す穴は下寄りにしてるといいです。

f:id:kei13-5s:20170618152220j:image

 

次はフロントの620の逃げ位置を出します 

フロントのバンパーを通して、バンパーの既存穴がこの辺りにくるようにして

f:id:kei13-5s:20170618152245j:image

カッターで穴の真ん中に合わせて、サイドステーにケガキます。

f:id:kei13-5s:20170618152313j:image

これがバンパーのセンターが来るところ

f:id:kei13-5s:20170618152334j:image

ここを基準に23.5を狙います。

f:id:kei13-5s:20170618152351j:image

620を当ててケガキます。

f:id:kei13-5s:20170618152411j:image 

余分な部分をカットします。

f:id:kei13-5s:20170618152436j:image

マジックで塗ったところをカットします。

f:id:kei13-5s:20170618152451j:image

切り出したらこんな感じになります。

リューターがばいーっんんっっ!ってなって、620通す穴、少しミスしました。時間が無いので今回はこのまま行きます。

f:id:kei13-5s:20170618152511j:image

シャーシに当てがって確認します。

f:id:kei13-5s:20170618152547j:image

これで必要なパーツは揃いました。

f:id:kei13-5s:20170618152708j:image

点付けで重ねてるのでカッター差し込んで左右を切り離します。

薄くしてるので、左右対象に近い形になってるはずです。

f:id:kei13-5s:20170618152723j:image

f:id:kei13-5s:20170618152756j:image

 

 

タイヤとベアリングとスペーサーを準備します。

f:id:kei13-5s:20170618152811j:image

カバー以外組み付けて

f:id:kei13-5s:20170618152828j:image

フロントから

クリップでサイドステーを固定

f:id:kei13-5s:20170618152844j:image

f:id:kei13-5s:20170618152920j:image

バンパーの高さを左右確認します。

f:id:kei13-5s:20170618153228j:image

f:id:kei13-5s:20170618153533j:image

左右高さがほぼ同じならサイドを接着します。

f:id:kei13-5s:20170618153551j:image

f:id:kei13-5s:20170618153620j:image

今回左前は固定スラストなので830を付けて1度に調整しました。

 f:id:kei13-5s:20170618153643j:image

バンパーとサイドステーの間にポリカ切れ端やスラストに使う紙などを使って左右高さを整ええます。

f:id:kei13-5s:20170618153700j:image

今回はこの位置だけで済みました。

f:id:kei13-5s:20170618153841j:image

左前のローラーから52.40を測り、予めけがいていた線に合わせてフロントバンパーの位置を出します。

f:id:kei13-5s:20170618153857j:image

少しだけ接着して寸法を測ってオッケーだったら本付けします。 

f:id:kei13-5s:20170618153921j:image

次はリアです。やってる事は同じ

f:id:kei13-5s:20170618153943j:image

f:id:kei13-5s:20170618154002j:image

f:id:kei13-5s:20170618154046j:image

f:id:kei13-5s:20170618154110j:image

f:id:kei13-5s:20170618154135j:image

f:id:kei13-5s:20170618154149j:image

f:id:kei13-5s:20170618154219j:image

 

角度、高さ確認したら仮付けして再チェック!

オッケーだったら本付けして、乾いてから磨き込みです。

 

このマシンはこの後、右リアのピンを打ち込んで830より飛び出ないように角を整えて終わりです。

とりあえず走るようになりました。

 

 

つづく

 

山ちゃん杯用?ムラサキVS作製3-②

続きです。

フロントバンパーの左を加工します。

まず中空ペラシャを33.6mmにカット(長さは過去に作ったマシンから数値を拾いました)

f:id:kei13-5s:20170618135651j:image

先端を丸くしておくと打ち込みやすいです

f:id:kei13-5s:20170618135708j:image

左前は硬くしたいので溝を掘ります。

(好みです)

f:id:kei13-5s:20170618135725j:image

リューターでこんな感じに掘ります

f:id:kei13-5s:20170618135741j:image

重なる部分にケガキ線いれて

f:id:kei13-5s:20170618135822j:image

f:id:kei13-5s:20170618135842j:image

180番で荒らします。

f:id:kei13-5s:20170618135906j:image

ピンを打ち込みます。

f:id:kei13-5s:20170618140623j:image

f:id:kei13-5s:20170618140644j:image

やはりこれもスラスト方向、キャンバー方向の角度を確認

f:id:kei13-5s:20170618140657j:image

重ねても同じ。確認確認!

f:id:kei13-5s:20170618140926j:image

オッケーなら貼り付けます。

側面に接着を

f:id:kei13-5s:20170618140945j:image

穴から中へも流し込んで接着

f:id:kei13-5s:20170618141012j:image

上側に重なるやつも打ち込み

f:id:kei13-5s:20170618141030j:image

接着します。

f:id:kei13-5s:20170618141048j:image

 

今度は右側

右側はビスで固定します。

右側はプリントを消した時の荒らし方くらいで(1000番)180番ではやってません。

ビスで固定したのは中まで接着剤を行かせないようにです。穴からも接着剤を流し込みません。自分の右前は左前と比べると柔らかい作りにしてます。(好みです)

f:id:kei13-5s:20170618141415j:image

f:id:kei13-5s:20170618141445j:image

接着して

f:id:kei13-5s:20170618141645j:image

バンパーらしくなりました。

f:id:kei13-5s:20170618141719j:image

 

 

リアに移ります。

やはり左は中空にし、右はそのまま

f:id:kei13-5s:20170618141748j:image

左を掘ります。

f:id:kei13-5s:20170618141834j:image

中空ペラシャをカットします。

方軸モーターピンを計り

f:id:kei13-5s:20170618141905j:image

その長さにカット

f:id:kei13-5s:20170618141952j:image

短い方を左に

長い方を右に使います。(好み)

f:id:kei13-5s:20170618142017j:image

打ち込んで

f:id:kei13-5s:20170618142050j:image

角度を確認!もうとにかく確認!

f:id:kei13-5s:20170618142117j:image

こんな感じかな?

f:id:kei13-5s:20170618142137j:image

重ねて接着します。

f:id:kei13-5s:20170618142218j:image

同じ作業をします。

f:id:kei13-5s:20170618142304j:image

f:id:kei13-5s:20170618142347j:image

右はこんな感じで浮いてしまってますね。

f:id:kei13-5s:20170618142433j:image

けど、大丈夫。

一枚打ち込みなんて手でスッっと調整出来るんです。

重ねて

f:id:kei13-5s:20170618142454j:image

角度を確認して

f:id:kei13-5s:20170618142527j:image

接着します。

f:id:kei13-5s:20170618142552j:image

f:id:kei13-5s:20170618142612j:image

右リアはサイドが出来てないので一度ピンを抜きます。

f:id:kei13-5s:20170618142635j:image

 

 

接着剤が乾いたら、バンパーの面を出します。

f:id:kei13-5s:20170618142705j:image

180番の面出し

f:id:kei13-5s:20170618142729j:image

バンパーのサイドが830より飛び出てしまうのでちゃんと削っておきます。

f:id:kei13-5s:20170618142800j:image

これでバンパー完成です

f:id:kei13-5s:20170618142819j:image 

 

 

とにかく角度に注意!

 

 

つづく

 

 

山ちゃん杯用?ムラサキVS作製③-1

前回の続き

今回ボリュームあるので2部に分けます。

 

まず今の時点で走る状態になるまで組み上げて、三点接地してないか確認します。 

もし三点接地していたら何が原因を作ってるのか確認し、特定します。この時点での確認は、桁の影響を考えなくて良いからです。

f:id:kei13-5s:20170616004819j:image

f:id:kei13-5s:20170616004839j:image

 

 

前後バンパーを作ります。

今回は長直カーボンと写真にはありませんが、直FRP1本使いました。

f:id:kei13-5s:20170616004903j:image

長直カーボンのこの部分にピンを打ちます。

f:id:kei13-5s:20170616004935j:image

 

 

まず測ります。

 (リアバンパー)

左右ギリギリを狙うと無理して96.80が取れるかなという雰囲気でした。

今回は96.80を狙ってみます。

f:id:kei13-5s:20170616004956j:image

 

(フロントバンパー)

長直カーボンは片側ギリギリを狙って、反対側は既存穴で96.30が取れるところがあります。

f:id:kei13-5s:20170616005026j:image

こいつこいつ!

f:id:kei13-5s:20170616005058j:image

 

寸法を紙に落とし込むとこうです。

前後104.8にします。

f:id:kei13-5s:20170616005124j:image

 

加工に入ります。

まずケガキましょう

f:id:kei13-5s:20170616005151j:image

f:id:kei13-5s:20170616005211j:image

f:id:kei13-5s:20170616005234j:image

ポンチ打ち込み

f:id:kei13-5s:20170616005317j:image

f:id:kei13-5s:20170616005345j:image

穴あけに移ります。

f:id:kei13-5s:20170616005412j:image

f:id:kei13-5s:20170616005544j:image

f:id:kei13-5s:20170616005617j:image

フロント用のバンパーが穴ギリギリになっちゃいましたね

f:id:kei13-5s:20170616005642j:image 

ボール盤を使わないやり方でやってます。(2.5〜3ミリ以上は使います)

穴あけのやり方はこちらの記事を

http://kei13-5s.hatenablog.com/entry/2016/12/12/014242

 

 

 

穴あけした所から96.8の半分、48.40を左右から測ってケガキます

f:id:kei13-5s:20170616090923j:image

f:id:kei13-5s:20170616090952j:image

見辛いですがこの位置です

f:id:kei13-5s:20170616091018j:image

 

 

バンパーに重ねるプレートを加工します。

まず半分に

f:id:kei13-5s:20170616091057j:image

こんな感じにします。

並べてイメージを確認しながらゆっくり

f:id:kei13-5s:20170616091124j:image

片側ビス留めして

f:id:kei13-5s:20170616091156j:image

 

長直カーボンに先ほど穴あけた穴をガイドに1.9mmで穴あけ

f:id:kei13-5s:20170616091229j:image

f:id:kei13-5s:20170616091306j:image

f:id:kei13-5s:20170616092457j:image

余ってる部分があり、勿体無いので余り部分も使います。

f:id:kei13-5s:20170616091502j:image

f:id:kei13-5s:20170616091541j:image

f:id:kei13-5s:20170616091617j:image

新設穴の等距離にケガキ入れてカット

f:id:kei13-5s:20170616091648j:image

こんなイメージにします。

f:id:kei13-5s:20170616091717j:image

 

 

次はフロントバンパー

穴あけしたやつと、無加工のをこの位置でネジ止め

f:id:kei13-5s:20170616091925j:image

新設穴をガイドに1.9mmで穴あけ

f:id:kei13-5s:20170616091953j:image

そしてカットします。

f:id:kei13-5s:20170616092021j:image

リアバンパーと同じで挟むタイプを作るので、余り部分に穴あけします。

f:id:kei13-5s:20170616092047j:image

f:id:kei13-5s:20170616092116j:image

f:id:kei13-5s:20170616092149j:image

 

 

左前はこんなイメージでいきます。

今回左前はスラスト固定でいきます。

スラスト調整出来るタイプにしたい場合は、右前の様にスラストプレートを新設穴基準で作るだけです。後々でも変更出来ます。

f:id:kei13-5s:20170616092208j:image

 

カットした片側は右前に使います。

右前は既存穴を重ねます。

(右前のカットしたプレートは下に付きます。写真ミスです)

f:id:kei13-5s:20170616092239j:image

 

 次は右前のスラストを調整するプレートを作ります。(名称が分からないのでスラストプレートと呼ぶことにします)

FRP使います。カーボンで来てるのにケチくさいですね

f:id:kei13-5s:20170616092312j:image

半分にして接着します。

f:id:kei13-5s:20170616092342j:image

f:id:kei13-5s:20170616092546j:image

接着剤が乾くまで、プリント部分を削り落とします。

アシツケも兼ねてます。

f:id:kei13-5s:20170616092613j:image

で、だいたいパーツが揃って来ました。

リアバンパー用

f:id:kei13-5s:20170616092634j:image

フロントバンパー用

f:id:kei13-5s:20170616092654j:image

 

接着したFRPを既存穴にネジで固定して新設穴ガイドに穴あけ

f:id:kei13-5s:20170616094420j:image

f:id:kei13-5s:20170616094454j:image

 

皿モミするならこの時かな

カットして短くなるからやりやすいうちに

f:id:kei13-5s:20170616094527j:image

 

中空ピンを30mmでカットしてスタンバイしときます。

f:id:kei13-5s:20170616094600j:image

スラストプレートの角を斜めに。これは好みです。

f:id:kei13-5s:20170616101905j:image

カットする前にピン打ち込みします。

f:id:kei13-5s:20170616102436j:image

 

打ち込んだらスコヤで角度を確認

f:id:kei13-5s:20170616135407j:image

f:id:kei13-5s:20170616135900j:image

大丈夫そうです。

f:id:kei13-5s:20170616140444j:image

 

カットしてスラストプレート出来上がり

f:id:kei13-5s:20170616140559j:image

f:id:kei13-5s:20170616140638j:image

ケチくさく使ってる割にはFRP使うのはたったこれだけ。残りはまたいつか役に立つでしょうw

 

その2につづく

 

 

山ちゃん杯用?ムラサキVS作製②

普通って何だーーーー!!!!

……。

続きです…。

 

 

シャーシ加工の為にまずAパーツを加工

選んだのはスモークAパーツ

シャーシ1番金型

Aパーツも1番金型

f:id:kei13-5s:20170612235539j:image

 

モーターホルダーから

青のマジックで塗ったところをカッターナイフで削ります

f:id:kei13-5s:20170612235558j:image

こんな感じです。

電池の抜き差しが楽になります。

f:id:kei13-5s:20170612235616j:image

f:id:kei13-5s:20170612235659j:image

 

ホルダーの接点圧を見ます

f:id:kei13-5s:20170612235721j:image

ギュッ!としたら少し隙間が出来ます

f:id:kei13-5s:20170612235740j:image

VSやS2のゴールドターミナルのアレを使います。

f:id:kei13-5s:20170612235803j:image

切ったものを挟みます。

厚みがドンピシャ

f:id:kei13-5s:20170612235821j:image

接着して

f:id:kei13-5s:20170612235844j:image

カットして終わり。

まぁ、おまじないみたいなもんです。

f:id:kei13-5s:20170612235910j:image

 

 

フロントカバーの加工をします。

切れ端を細く切って

f:id:kei13-5s:20170612235944j:image

貼り付けます。

f:id:kei13-5s:20170613000004j:image

f:id:kei13-5s:20170613000022j:image

 

瞬着が乾くまでギアカバーを観察します。

金型が〜とかVSシャーシだから〜とか、その、このシャーシだから「いつもこの通りこうしておけばいい」という考え方は無くて、一個づつ組み付けて確認します。

f:id:kei13-5s:20170613000045j:image 

f:id:kei13-5s:20170613000118j:image

この面がモーター側に飛び出てます。

VSのAパーツは全部こうなりますよね

f:id:kei13-5s:20170613000157j:image

この角度が分かりやすいかな

f:id:kei13-5s:20170613000224j:image

 

モーターを付けます。

f:id:kei13-5s:20170613000250j:image

この隙間にポリカ切れ端が入ります。

このシャーシは2枚重ねがシックリくる感じでした。

f:id:kei13-5s:20170613000315j:image

 

 

作戦を立てました。加工です。

 

VSといえば的ないつもの場所にもポリカ切れ端を貼ります。

f:id:kei13-5s:20170613000340j:image

f:id:kei13-5s:20170613000358j:image

モーターは前後左右上下のガタを殺すようにしてます。モーター軸はマグネットの反発で回ります。マグネットがグラついた状況だとパワーロスになると考えているから、絶対殺すマンです

 

 

シャーシの瞬着が乾くまで、もう一度フロントカバーの左の爪の側面にポリカ切れ端を貼りました。

フロントカバーの個体差なのかな?ガタがあったので

f:id:kei13-5s:20170613000436j:image

 

 

使う電池に合わせて加工していきます。

今回山ちゃん杯はアルカリ

エボルタ4月で設定します。

f:id:kei13-5s:20170613000516j:image

f:id:kei13-5s:20170613000543j:image

先ほどのモーターホルダーの削り加工、電池のプラス端子が邪魔せずバッテリーが付けやすくなります。

f:id:kei13-5s:20170613000557j:image

 

アカバーを加工します。

f:id:kei13-5s:20170613000619j:image 

カウンター軸がキッチリ抑えきれてなく、少しガタが出てます

f:id:kei13-5s:20170613000643j:image 

カバーをモーター側から右リアタイヤ側へ押した時の動き量を見てます。

モーター側が浮きながら右リアタイヤ側へ移動します。これだとカウンター軸を抑えきれませんね

f:id:kei13-5s:20170613000705j:image

写真を撮り忘れましたが、右側カウンター軸の

山型になってるてっぺん付近のカバー側に、ポリカ切れ端を1mm×1mm位のサイズの物を貼り付けてます。

モーター側から押し付けてくる力に対抗させる為です。

 

 

ペラシャも忘れてはいけないパーツです。

超大切

f:id:kei13-5s:20170613000734j:image

カバーつけてピンセットで挟んで縦ガタをみます。リアはこんなもんかな?感覚的な部分です

f:id:kei13-5s:20170613000758j:image

フロントは縦ガタが大きいと感じたのでマジックで塗ったところをヤスリで少しずつ削ります。平面を超意識しながらやります。

f:id:kei13-5s:20170613000820j:image

ガタを完全に殺さず、ガタが少なく、カバーが浮いてないところで止めます。

今回はこれくらいにします。

f:id:kei13-5s:20170613000851j:image 

 

アカバーのカウンター軸抑えにポリカ切れ端を使います。

細く切った物を接着します。

f:id:kei13-5s:20170613000916j:image

見えにくいですが、カッターで指した部分です。スモークAパーツが仇になってますw

f:id:kei13-5s:20170613000930j:image

シャーシ側のカウンター軸穴がガバガバだったので、中空シャフトの説明書を細く切って貼り付けしました。

モーター、電池、カバー、カウンターギア、カウンターシャフトすべてセットして、カウンター軸穴からカッターナイフを8方向差し込んで良さそうなところを見つけました。(このシャーシの個体差部分であると思います。すべてのシャーシが同じではなく、たまたまこのシャーシはやらざるを得なかっただけです)

f:id:kei13-5s:20170613001028j:image

瞬着で貼り付けました。上に付けたのでカウンター軸が少し下がった事になります。

f:id:kei13-5s:20170613001044j:image 

モーターの抑え力を上げる為のマーキング

f:id:kei13-5s:20170613001706j:image

ポリカ切れ端大活躍です

f:id:kei13-5s:20170613001104j:image

カバーが飛び出る量とポリカ切れ端2枚重ねがピッタリなのでこの位置に貼り付けました。

前のみ貼り付けました。

f:id:kei13-5s:20170613001122j:image 

すべて組み込んで音、クリアランス、異常を確認

f:id:kei13-5s:20170613001140j:image

特に無さそうです。

f:id:kei13-5s:20170613001406j:image

 

カウンターギアとピニオンギアは、縦のガタが少なく横が(左右が)スムーズに動くよう調整してます。

モーターの角度、カウンター軸の角度、接点圧の影響、カバーの押し付け方による変化や、シャーシのカウンター軸穴の影響、バッテリーホルダーの影響などなど

言葉で言い表せない部分でもあるので難しいのですが、カウンターとモーターピニオンに縦ガタが無くて横スライドが抵抗なくスムーズ出来て無音…が理想かなと思ってます。

その理想になるように少し削ってはすべてのパーツを付けて確認し、調整といった流れです。ゆっくりじっくりやってる部分です。

 

 

 

 

620軸穴の内圧抜きをやります。

620の角度も意識します。 

 

2mm中空プロペラシャフト

アルゴファイルの6mmダイヤモンドビット

写真にないですが、ゴッドハンドのスピンブレードを使います。

f:id:kei13-5s:20170613001157j:image

ホジホジしますが、力を入れずにゆっくりゆっくりゆっくりやります。

少し回したらベアリング付けて確認してけずります。自分は、ベアリングが軽い力でスッと入るのに、シャーシ振っても落ちない位のところを狙います。

f:id:kei13-5s:20170613001213j:image

モーターや電池等すべて付けて、シャフト通してもう一度削ります。

f:id:kei13-5s:20170613001229j:image

シャーシ傾けてスムーズにシャフト移動するようにビットやスピンブレードを使って調整します。

f:id:kei13-5s:20170613001248j:image

リアも同じです。 

f:id:kei13-5s:20170613001324j:image

 

 

今日はここまで

山ちゃん杯用?ムラサキVS作製①

山ちゃん杯用?のVSを作ります。

今回はシンプルに

 

シャーシはオオカミ ムラサキVS 880円(税込950円)

f:id:kei13-5s:20170611221933j:image

重さも参考の為に計っておきます。

12.75g

f:id:kei13-5s:20170611221952j:image

 

まずはフロントの大きなバリを切り取り

f:id:kei13-5s:20170611221911j:image

キレイキレイおきます。

f:id:kei13-5s:20170611222015j:image

 

フロントから

620をつけて

f:id:kei13-5s:20170611222034j:image

2mm中空ペラの磨いたやつを使い

f:id:kei13-5s:20170611222053j:image

軸に通します。

f:id:kei13-5s:20170611222112j:image

キチッとベアリングが奥までハマっており、かつ、スルッと通る事だけ確認

f:id:kei13-5s:20170611222135j:image

f:id:kei13-5s:20170611222200j:image

シャフトを抜いてノギスで計測

45.24

f:id:kei13-5s:20170611222222j:image

半分の22.62を左右のベアリングから測り

f:id:kei13-5s:20170611222244j:image

f:id:kei13-5s:20170611222306j:image

センターを出してケガいておきます。

見辛いけど、カッターで指した部分です。

f:id:kei13-5s:20170611222326j:image

 

次はリア

やることは同じ 

f:id:kei13-5s:20170611222353j:image 

リアの方が少し幅広ですね

f:id:kei13-5s:20170611222434j:image

f:id:kei13-5s:20170611222411j:image

ボディキャッチ部分の切り落とすところにケガいておけば、後々ケガき線は隠せます(ミスってケガき線2本入ってしまってます)

f:id:kei13-5s:20170611222454j:image

次はサイドを切り飛ばしますが好みです。

人によっては残す人もいますし、使い分けてる方も。

f:id:kei13-5s:20170611222516j:image

f:id:kei13-5s:20170611222535j:image

自分はホルダー周りを少し残します。

f:id:kei13-5s:20170611222554j:image

 

フロントの桁を貼る部分の下準備をします。

使うのは平刃カッターと400番ヤスリ

f:id:kei13-5s:20170611222617j:image

平刃をこの位置に乗せながら切り込みを入れるとやりやすいです。やり過ぎは禁物

桁を貼る面のところまで切り込み入れるように注意

f:id:kei13-5s:20170611222630j:image

切り込み入れました

f:id:kei13-5s:20170611222651j:image 

次は下を切り取り

f:id:kei13-5s:20170611222715j:image

f:id:kei13-5s:20170611222732j:image

f:id:kei13-5s:20170611222753j:image 

ヤスリで均します。

ムラサキVS、ベアリング穴キツいし痩せてる所もある…何か……うー〜ん

f:id:kei13-5s:20170611222813j:image

 

次はリア

f:id:kei13-5s:20170611222951j:image

ヤスリの触れて欲しくないところに厚めにマスキング

f:id:kei13-5s:20170611223010j:image

f:id:kei13-5s:20170611223103j:image 

180→240→400って順で

f:id:kei13-5s:20170611223128j:image

スコヤを当てながら光りを見て削り足りない部分を確認

f:id:kei13-5s:20170611223145j:image

ノギスを当てたりとかして削り状況を見ます

f:id:kei13-5s:20170611223203j:image

f:id:kei13-5s:20170611223219j:image 

まだ面が出てないです

f:id:kei13-5s:20170611223234j:image

こんな感じかな?

f:id:kei13-5s:20170611223254j:image

とりあえずこんな感じかな?って所まできたので

f:id:kei13-5s:20170611223308j:image

リアバンパー用の穴の上の部分を切り飛ばし均します。

f:id:kei13-5s:20170611223322j:image

 

今日はここまで

 

 

 

高砂MOP(Master of play)に参加してきました

SHINOさん主催のMOPに参加してきました。普段は立体中心の大会のようですが、3ヶ月に1度フラットのレースをされているようです。(SHINOさんのフラット熱によっては2ヶ月に1度の可能性もw)

 

田中屋模型に行くのはもう何年ぶりでしょうか。自分が中学生、高校生の頃に日曜日になればピットボックスひっさげて行ってました。

もう19年も前の話しになります。

 

フェンスカーで速い人がいると聞き、田中屋で作り方(桁の作り方とほぼ同じ)を教わりました。Kノシタさん、今はどうされてるのかな…カーボンの板や狼パーツ、スクワットパーツとか通販で田中屋のおっちゃんによく送って貰ったなぁ。古〜いパン屋さんよく行ったなぁ〜

 

パン屋さん、田中屋の近くの角にあるのですが、焼いてるおっちゃんは戦後復興期のその時に捕まえ、タイムスリップさせて連れてきました!的なビジュアルで、いつもお一人で沢山のパンを焼いてました。

その中でもマヨネーズパンというのがあって、(確か1つ100円だったかな?)

大きくて中身がギッシリしてて食べ応えのあるパンでした。田中屋に行く時は必ず買って食べてましたが、お店開店してるかな?もう19年も前の話しだもんなぁと思いながら高砂

 

当日はあいにくの雨☂️

荷物を出来るだけ軽く…

f:id:kei13-5s:20170513082152j:image

さほど軽くはならず、腕が持っていかれるか持っていかれないかくらいの重さになりました。

荷物もマシンも今回のテーマは軽さとなりました。水素のセットは重い

 

 

本日のレイアウトはこちら 

 f:id:kei13-5s:20170513082155j:image

距離122.28m

f:id:kei13-5s:20170513082208j:image

Wバンク気になってます。

SHINOさん!設営ご苦労様です!

 

今日の相棒はこいつ

f:id:kei13-5s:20170513085704j:image

VSにしました。

 

持ってる水素のマイナス端子が膨らんできてるので、それに合わせてS1を準備する気持ちになれませんでした。山ちゃん杯でVSを何度かやったし、VSと言えばえいとさんのような軽量マシンに憧れてたのと、自分の技術で何処まで出来るのかもやってみたかったのもあり、軽量をテーマに今回はVSに挑戦しました。

 

 

現地に着くと岡山勢がすでに着いてました

f:id:kei13-5s:20170514131741j:image

 気合い十分のようです👌

 

10時から開場

f:id:kei13-5s:20170514131838j:image

中ではスタッフさんが何度か試走されてる音が聴こえてきます。

かつかつかつかつかつかつかつかつ…

 

ポラさん達と話してたら開場になり、エントリーを済ませ準備へ

 

13時まで練習走行

f:id:kei13-5s:20170514134129j:image

f:id:kei13-5s:20170514134145j:image

 

事前に当日モーターシャッフルでと話ししてましたが、結局シャッフル無しで当日慣らし。

とりあえずOSKモーターでテスト

f:id:kei13-5s:20170514134308j:image

f:id:kei13-5s:20170514134545j:image

LC入らない😩

ダイソーアルカリ試す…17.4〜

とりあえずは入った

 

水素で何度か試すも入らず、右前5度までつけて入った。16.8〜

リアタイヤを替えて追った水素で再アタック

入らぬ…

参加者がお昼に出始めた頃、先ほどのタイヤ交換して入らないのを見て思ったことがあり、ベアリングとターミナルを全て交換し、WAの高さを下げ、フロントタイヤを替え、ピン角チェックし、しっかり水素追ってほぼ全力アタック

奇跡の一発 15.76!(写真を撮る余裕無しでした)このLCで15秒台、もう満足!☺

 

レースが始まるまでに少し時間があるので、田中屋模型(徒歩10秒?)へ

f:id:kei13-5s:20170514141137j:image

f:id:kei13-5s:20170514141401j:image

当時からある狼コース

黄色と青のコースが懐かしい

f:id:kei13-5s:20170514141418j:image

f:id:kei13-5s:20170514141433j:image

(噂のトイレキャッチャー)

 

 

昔いてた人のその後とパン屋さんの事を田中屋さんと話ししてピットに戻りました。

パン屋さん、だいぶ前にご主人さん亡くなったそうでそこから営業されてないとの事。

f:id:kei13-5s:20170514153128j:image

美味しいパンありがとうございました!

 

 

レースが始まりました。

慣らしてるモーターも最近は安定して22000超えてくれて嬉しい。

f:id:kei13-5s:20170514142058p:image

モーターをもう少し回してる間、SHINOさんのところへ。ビール500mlが空いてる…

f:id:kei13-5s:20170514142657j:image

S「歌おうかな♪」

 

ダベってるとポラさんが始めてました。

本気!最初にバクダン引っ張ってきてました

f:id:kei13-5s:20170514142146j:image

俺もバクダン使う!

 

目の前にピット構えてるスパイダーマンさんもマシンセット完了で、本気モードに変身されてました。色々準備が大変そうです。

f:id:kei13-5s:20170514143144j:image

近くに居た子供も興味津々w

f:id:kei13-5s:20170514144108j:image

f:id:kei13-5s:20170514144115j:image

f:id:kei13-5s:20170514144121j:image

ツイッター上に動画が上がってるので見てみてくださいw

 

 

とりあえず走らせよう!

「15時30までに4走行させてください」との事なので、まずは1発目

CO😔

フロント左右のスラスト増やして2発目

CO😣

途中でタイム残す為にアルカリで行こうか真剣に悩みました

けど、アルカリのスタンバイ無いし、水素でやりに来たのだから水素で頑張る!って思いながら、ちょっと外の空気を

 

ん?何してるのこの方?

f:id:kei13-5s:20170514142438j:image

f:id:kei13-5s:20170514142454j:image

f:id:kei13-5s:20170514142503j:image

 ス「カーボン削ってます…」

 

 3走目

フロントタイヤのグリップが戻ってる事に気付いてなかったので、フロントタイヤ交換

入ったー!!16.14!ヤッター!残せた!㊗️

とりあえずは残せたから、次はスラスト抜いてフロントタイヤ替えて更新狙いにいく

 

モーター回して、水素スタンバイ、マシンチェックしてると目の前の方が再度本気モードに変身されてました

f:id:kei13-5s:20170514144703j:image

暑いのでしょうか

上着脱がれてます

 

4走行

入ったー!ペタペタ16.14!

3走目と同じっ!!! 

予選終わった。更新ならず

 

決勝は2走

LC2回通過の6周

2回も通す自信無し!

 

結局決勝2走COに終わり、

f:id:kei13-5s:20170514144834j:image

f:id:kei13-5s:20170514144848j:image

予選トップ賞を頂きました。

ウイスキー🥃美味しかったです

 

 

本当に楽しい一日、ありがとうございました!

ワイワイ騒ぎながら、LC入れ!とみんなで騒ぐ一体感。フラットの熱くなるスピード感と、楽しい仲間と。

辞めれないですよねフラット。

 

また何処かの大会でワイワイ楽しく走らせましょう!

参加された皆さん、主催のSHINOさん、スタッフさん、本当にお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

OSK vol.6 参加してきました。

OSKお疲れ様でした!

綿密な計画と多くの準備を進め、大人数の大会を何事もなく成功させた田中さん並びにスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

楽しい一日をありがとうございました。

 

OSKは自分が関西圏の人間であり、1年に1回のレースなので、1年間の自分の成長を見る大会であると勝手ながら思っています。

 

OSK5は仕事で出る事が出来ず、その前の天パ杯では予選通過出来ずで、今回の大会は絶対に出たかった大会でした。

トップ勢に自分は、どれ位詰め寄れているのか、どれ位まだ差があるのか確かめる為にもどうしても出たかったんです。(一応、負けるつもりでは挑んでいません)

 

で、成長後の自分は…

決勝の場面でフロントタイヤがポロリ…

コロコロ〜って…

(出走待ちしてた皆さん並びにスタッフの皆さんご迷惑をお掛けしました😂)

 

これが今の自分なんだーって😂

バンパー?フレーム?ベアリング?アウター素材?いえいえ、これよりももっと理解しておかないといけない事が出来ていなかった。

ちゃんと確認していればこんな事は無かった…いや、確認していてもこのままでイケるやろ!とか思っていたかもしれません。

勿体無い場面で悔しい経験をしましたが、これも経験と思って、今後に生かしていきます。

もう二度と起きる事はないでしょう。

絶対に!!

 

 

綺麗に撮ってくれてありがとう田中さん 

f:id:kei13-5s:20170412153635j:image

28.00切りたかったなぁ…

f:id:kei13-5s:20170412153610j:image

 

 

OSKの準備、時間かけました。

f:id:kei13-5s:20170412163119j:image

f:id:kei13-5s:20170412163203j:image

f:id:kei13-5s:20170412163411j:image

f:id:kei13-5s:20170412163443j:image

f:id:kei13-5s:20170412163314j:image

f:id:kei13-5s:20170412163651j:image

f:id:kei13-5s:20170412163730j:image

f:id:kei13-5s:20170412163818j:image

f:id:kei13-5s:20170412164159j:image

f:id:kei13-5s:20170412163848j:image

f:id:kei13-5s:20170412164325j:image

f:id:kei13-5s:20170412163910j:image

f:id:kei13-5s:20170412163942p:image

f:id:kei13-5s:20170412164036j:image

f:id:kei13-5s:20170412164421j:image 

f:id:kei13-5s:20170412164106j:image

やる事いっぱいで時間に追われた事もあったけど、自分なりにやる事はやったつもりです。

やり方が悪い部分もあるけど、それは後々改善して今後良くなれば。

 

 来年のOSK、勝負!